きたはら児童館
児童館より

きたはら児童館は、朝霞市で最初にできた児童館です。同じ建物には、きたはら子育て支援センターも併設されていますので、小さなお子さんは、児童館と子育て支援センターどちらもご利用いただけます。
★児童館利用ルールの変更について(10/25更新)
新型コロナウイルス感染者数の減少に伴い、朝霞市の児童館は10月25日(月)から、「児童館利用ルール」を以下のように変更いたします。
引き続き、人との距離を取り、ルールを守っていただきながら、一人でも多くの皆さんにご利用いただけるようご協力をお願いいたします。
☆午前(9:30~12:00)は乳幼児親子、午後(1:00~4:30)は小学生以上の利用を優先とします。
なるべくこの時間帯でのご利用にご協力お願いいたします。
※乳幼児、小学生を含む親子の場合はどちらか選んでご利用ください。
☆利用時間は2時間を目安とします。
☆12時~午後1時は、消毒タイムとし、この時間は、児童館はご利用いただけません。
☆開館時間中も換気や消毒の時間をとることがあります。寒さ対策や消毒へのご協力をお願いいたします。
※状況により内容が変更となることがございます。
きたはら児童館事業の様子
1月19日(木)に「ちびっこランド」を行いました。
今回はみんなで福笑いに挑戦!
すてきなお顔ができあがりました。
次回の「ちびっこランド」は2月16日(木)に実施予定です。
詳しくは最新の児童館だよりをご覧ください。
みなさんのご参加お待ちしております!
施設案内
所在地 | 〒351-0036 埼玉県朝霞市北原2-8-11 |
---|---|
地図 | 地図はこちらをご覧ください |
交通案内 | 東武東上線朝霞台駅、JR武蔵野線北朝霞駅から徒歩10分。朝霞第七小学校そば |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時30分 ※子どもだけで遊びに来た場合は、夕やけチャイムで帰りましょう! ※夕やけチャイムは季節により時間が変わります。 3月~5月、9月:午後4時50分 6月~8月:午後5時20分 10月~2月:午後4時20分 |
休館日 | 金曜日・祝日(5月5日除く)・5月6日、12月29日~1月3日 |
利用対象 | 0歳から18歳未満の児童とその保護者 |
利用 | 無料 |
TEL | 048(471)7140 |
FAX | 048(471)7141 |
駐車場 | 2台(うち障害者用1台) |
令和4年度朝霞市児童館満足度調査結果報告
最新の児童館だより
児童館からのお知らせ
節電について
電力不足による節電のため、開館中は節電を心がけております。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力お願いいたします。
小学生の利用登録について
災害時における保護者の方との連絡手段を取るために、平成25年5月より小学生が児童館を利用する場合、利用者登録が必要となります。保護者の方が利用登録票に必要事項をご記入のうえ、提出していただくようご協力をよろしくお願いいたします。
なお、災害発生時、児童(小学生・中学生)が1人で帰宅するのが困難と判断した場合は、保護者のお迎えをお願いすることになりますのでご了承ください。
夕焼けチャイムについて
10月1日から2月28日までは4時20分になります。
夕焼けチャイムが鳴ったら寄り道をしないでまっすぐ家に帰りましょう!
中学生以上の夕やけチャイムについて
中学生以上は5時30分まで遊べます。たくさん遊びにきてくださいね!
じどうかんはこんなところです

【プレイルーム】
乳幼児専用のお部屋です。
※小学生以上は入れません。
【図書】
本や雑誌がたくさんあります。
【静養室】
授乳の際もご使用いただけます。
※きたはら子育て支援センターも1階にあります。
【集会室】
普段は自由に遊べるお部屋です。団体貸出もできます。
【活動室】
自由に遊べるお部屋で、ねんど、折り紙、ぬり絵などもできます。
【遊戯室】
時間によって、誰でも遊べるフリータイム、乳幼児専用、小学生以上専用に分かれています。
問い合わせ
きたはら児童館
TEL:048(471)7140
TEL:048(471)7140FAX:048(471)7141