財源

財源

 社協を支える財源は、住民のみなさまに社協会員になって納めていただく会費を基本に、寄付金、共同募金配分金、自動販売機による収益金、行政からの補助金・委託金や指定管理料が財源となっています。
 特に、会員会費につきましては、地域ぐるみの福祉活動を啓発し、地域福祉活動を推進する上で、欠かすことのできない重要な支えになっています。

寄附金等の税額控除制度について

朝霞市社会福祉協議会への2千円を超える個人の寄附金(会員会費を含む。)が、税額控除の対象になりました‼

 朝霞市社会福祉協議会に対する寄附は、従来から「所得控除制度」が適用されています。これに加え、平成31年4月1日から5年間、「税額控除制度」が適用される法人として朝霞市から認められました。
 「所得控除」は、寄附者の所得に応じた税率を寄付金額に乗じて算出します。一方、「税額控除」は、所得税率に関係がなく、所得税額から税額控除額を直接差し引くことから、「所得控除」に比べて小口の寄附を行う場合などに減税効果が大きくなることがあります。
 ぜひ、「所得控除制度」または「税額控除制度」をご活用いただき、朝霞市の地域福祉の推進に寄与する朝霞市社会福祉協議会に対し、ご寄附のご検討をお願い致します。
 なお、本会の会員会費も、寄附として扱われます。一般会員および賛助会員としての会費の納入もご検討頂けるよう、併せてお願い致します。


税額控除制度の概要

画像

・所得控除を希望する場合は、朝霞市社会福祉協議会発行の領収書を添え、確定申告が必要です。
・税額控除を希望する場合は、朝霞市社会福祉協議会発行の領収書に加え、朝霞市長から受けた『税額控除に係る証明書(控)』を添え、確定申告が必要です。

※税額控除に係る証明書(控)は、下記よりダウンロードできます。

税額控除に係る証明書(控)証明書≫クリック

※ 法人による寄附金については、確定申告により法人税法上の損金算入ができます。

会員会費とは

令和4年度社協会員募集報告(町内会・自治会)【令和4年11月30日現在】このリンクは別ウィンドウで開きます

社協では、地域福祉活動へのご理解とご支援をいただいて会員制度を設けています。
社協の会員になることも福祉活動に参加する一つの方法です。
社協の趣旨と活動の重要性をご理解いただき、運営にご協力をお願いします。

社協の会員会費は、社協の自主財源の根幹をなすものであり、町内会や自治会を通じて会員の募集を行っています。
毎年7月1日から7月31日が強化月間です。ぜひみなさまのご協力をお願いします。
朝霞のまちづくりは市民のちからで。あなたの気持ちがまちの福祉を支えます!

会員の種類と会費

一般会員 年額 500円以上
賛助会員 年額 1,000円以上
特別会員 年額 5,000円以上

会員会費の活用事例

みなさまからお預かりした会員会費は、以下のような様々な社協の事業に活用されています。

<例>
◎ふれあい・いきいきサロンの推進
身近な住民同士の仲間づくりや、生きがいづくりを行っています。
◎広報誌などの発行
社会福祉協議会で行っている様々な事業や、福祉に関する情報をお届けします。
◎福祉活動助成・ボランティア育成
町内会・自治会、ボランティア団体への助成や、福祉教育などを行います。
◎福祉用具貸出
車椅子、福祉体験用具などの貸出を行っています。

みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

画像

住民参加型在宅福祉サービス「あいはぁと」

会員加入の方法

自治会・町内会で加入する方は、自治会・町内会の役員にご確認をお願いします。
そのほか、以下①、②どちらかの方法でご加入をお願いします。

①直接加入申し込みされる場合

 (1)下記連絡先に、会員加入を希望することをお伝えください。

 (2)日程や場所を調整した上で会費を受領し、領収証を発行します。

 (3)領収証を会員証として保管してください。

②振り込みにより加入申し込みされる場合

 (1)「朝霞社協 会員加入用振込用紙」で会費をお振り込みください。

 (2)振込用紙の控えを会員証として保管してください。

 ※振り込み用紙をお持ちでない方は、お手数ですが社協までご連絡ください。

連絡先
地域福祉推進係
朝霞市浜崎51-1 朝霞市総合福祉センター(はあとぴあ)
(受付:月〜土 8:30〜17:15)
電話:048(486)2485
電話:048(486)2485FAX:048(486)2418

寄付

みなさまの善意を受け付けております。
個人・企業・各種団体からいただいた寄付金は、地域福祉事業の推進に活用されます。

【るくるん募金】
本会では募金箱を活用した寄付(るくるん募金)の募集を行っています。
市内の店舗、事業所等に募金箱を設置していますのでご協力をお願いします。
また、募金箱を設置していただける企業、店舗等も募集しています。
ご協力いただける方は、本会までご連絡ください。

寄附金取扱い要綱
るくるん募金箱設置承諾書

設置先一覧


☆新規設置先☆

◎田島ストアー 様にご協力いただき、募金箱を設置しました。(令和4年7月4日)

画像

画像

◎坂の下珈琲 様にご協力いただき、募金箱を設置しました。(令和4年6月20日)

画像

画像

◎さとう歯科医院 様にご協力いただき、募金箱を設置しました。(令和3年7月14日)

画像

画像

◎わたしの歯医者さん 様にご協力いただき、募金箱を設置しました。(令和2年1月14日)

画像

画像


◎大衆炭火焼鳥げんてん 様にご協力いただき、募金箱を設置しました。(令和元年11月29日)

◎株式会社ササバシ治療院 様にご協力いただき、募金箱を設置しました。(令和元年10月9日)

関連情報

予算について

令和4年度 予算

令和3年度 予算

令和2年度 予算

令和元年度(2019年度)予算

平成30年度 予算

平成29年度 予算

平成28年度 予算

平成27年度 予算

平成26年度以前の予算をご覧になりたい方は、事務局までお問い合わせください

決算について

令和3年度 決算

令和2年度 決算

令和元年度 決算

平成30年度 決算

平成29年度 決算

平成28年度 決算

平成27年度 決算

平成26年度以前の決算をご覧になりたい方は、事務局までお問い合わせください。

お問い合わせ

総務係
TEL:048(486)2479
TEL:048(486)2479FAX:048(486)2480

55

朝霞社協について