手話通訳者等派遣事務所
手話リンクはじめました

『手話リンク』とは、電話リレーサービスを登録していない方でも、電話リレーサービスを利用し朝霞社協に電話ができる方法です。
※手話リンクは、無料でご利用いただけます。(通信料はかかります。)
手話リンクについては、こちらのチラシをご覧ください!!
電話リレーサービスについては、こちらの『電話リレーサービスとは』のHPをご覧ください。
⇓⇓『手話で電話する』をクリックすると電話できます⇓⇓
要約筆記者養成講座助成金交付のお知らせ
埼玉聴覚障害者情報センターが実施する要約筆記者養成講習会の受講に対し、交通費の助成金を交付いたします。
朝霞市在住・在勤であり、埼玉県、朝霞市において要約筆記者として活動の意思のある方を対象にしています。
1.申請期間:6月2日(月)~11月28日(金)厳守 ※先着順です。
2.申請方法:本会ホームページまたは社協窓口で配布している申請書にご記入のうえ、受講決定通知書を添えて提出してください。
3.助成金額:講習会出席日数×交通費(往復)
※交通費は、要綱に定める区間に限ります。
手話通訳者等派遣事業とは
朝霞市社会福祉協議会では、市からの委託を受けて、手話通訳者等派遣事業を行なっています。
今後もみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
- 手話通訳者
朝霞市社会福祉協議会に登録されている手話通訳者が対応します。 - 派遣できる内容
医療(病院の診察など)・市役所(相談・各種手続きなど)・教育(学校行事など)・生活(電話・免許の更新など)その他、どんなことでも1度ご相談ください。 - 通訳料金
原則、無料です。(入場料等が必要な場合は依頼者にご負担いただきます) - 守秘義務
手話通訳の内容はすべて秘密を守ります。 - 環境
病院などの医療機関での手話通訳を行う際に、病院の意向や通訳者自身の判断により、マスク着用のまま通訳を行うことがあります。 - 申請書
朝霞市手話通訳者等派遣申請書

令和7年2月1日 現在
手話動画 日本語訳のコーナー
ここでは、毎週月曜日に更新される手話動画の日本語訳を掲載していきます。
【日本語訳を見る時の注意】
1.掲載されている日本語訳は、音声読み取りをした場合を想定しています
2.この日本語訳だけが正解ではありません
3.TPOによって、日本語訳は変化します
4.書記日本語の場合、音声の抑揚などで表される部分を書き起こす必要があります。
5.手話=日本語ではありません。1語1語の単語で訳しているわけではありません。

←← 朝霞社協公式チャンネル
8月4日配信分
『ねぎ焼やまもと』(8月4日配信)
大阪のお好み焼きについてお話しします。
大阪在住の友人に、有名で美味しいお店があるから行ってごらんと進められました。言われるがまま行ってみました。有名なのでご存じかもしれませんが、50~60年の歴史があり、店舗としてはこじんまりとしたお店でした。店名は『やまもと』というお店です。店内に入ってもカウンター席が15~16席程度でした。真ん中にお好み焼きを焼く鉄板があり、お店の方が作ってくれます。カウンター席の前も鉄板になっており、そこで各自切り分けてあつあつを食べられます。でもよく見るとお好み焼きではなく、ねぎ焼きと言って、ねぎがこれでもかというくらいに山盛りに盛られています。火を通していくとだんだんとぺったんこになっていきます。食べてみると、とってもおいしかったです。
みなさんぜひ、大阪にある『やまもと』というお店に行ってみてください。
8月18日『手話リンク』作成中です。
過去配信分(訳文)
過去の訳文
2025年↓
6月『方法』『ハウスダスト』『デフ・ヴォイス』『悩み』『駅弁』
5月『愛犬』『美容院』『東南アジア』
4月『ホームサイン』『埼玉』『けがの呪い』『川』
3月『インターホン』『違い』『新作』『交渉術』『ケガ』
2月『コーダ特有』『アプリ』『2歳と3歳』『大腸検査』
1月『人間ドック-2』『人間ドック-1』『クリスマス』
2024年分
2023年分
2022年分
2021年分
2020年分
お知らせ
NET(ネット)119に登録していますか??
スマートフォンや携帯電話のWeb(インターネット)機能を使用し、簡単な画面操作で119番通報を行うシステムです。
通報と同時に、携帯電話にあるGPS(衛星利用測定システム)の位置情報を利用して、外出先でも通報者の居場所が把握しやすくなります。また、チャット形式で消防指令センターと文字による対話が可能となり、消防車や救急車の迅速な出動につながります。
詳細は、ここを≫クリック≪
【重要】
消防署から、1年に1回メールが届きます。これは、引っ越しをしていないか、登録した情報に変更はないかの確認のためです。
メールが届いたら、確認をしましょう!!
いざという時の準備しっかりしていますか??

地震等の災害時に備え、非常用持ち出し袋を準備しましょう。でも、なにをどれくらい準備すればいいのかわからない・・・。
そんな時は、確認リストを活用し、いざという時に困らないよう、自分の身は自分で守ることが出来るように準備しましょう。
■ 災害時の持ち出し品確認リスト
ご存知ですか?電話お願い手帳

この手帳は、NTTグループがアプリや印刷し使用できるよう展開しているものです。
・110番や119番への電話など、緊急時のお願いについてのメッセージ
・日常生活での困りごとについてのメッセージ
【アプリ】インストール方法はこちらでご確認ください
→アプリインストール説明チラシ
【印刷用】保存方法・折り方はこちらをご確認ください
→ダウンロード方法・折り方ページ
その他のお知らせ
令和7年8月4日 更新
- 手話サークル 「あじさい」について
・8月の予定 - 埼玉聴覚障害者情報センターからのお知らせ
- ヒアリングループ(難聴者磁気誘導システム)を活用しませんか?
磁気誘導ループは、『ヒアリングループ』と名称変更いたしました。 - マイナンバーが必要になります
- 要約筆記を利用しませんか?
- 年金相談(手話)の実施について
- 設置手話通訳者が常駐しています
- 難聴児補聴器購入費助成事業について
要約筆記
要約筆記をご存知ですか⁇
『耳の聞こえない人=手話』と思っていませんか?
今、みなさんの耳が聞こえなくなったら、手話で話したり、情報を得ることができますか?
そんな人たちのために、話されている内容を要約し文字で伝えてくれる手段を要約筆記と言います。
場所、場面に合わせて、紙やノートに要約してくれるノートテイクやOHCなどを使用してスクリーンに投影する要約筆記(手書き・PC)の方法もあります。
「いざ必要」となる前に、要約筆記について知っておいてみませんか?
字幕付き映画
令和7年8月4日 更新
聴覚に障害のある人にも楽しめる舞台芸術や映画のお知らせです。
情報が届き次第、掲載いたします。
- 映画
■木の上の軍隊 情報はこちら
■雪風 YUKIKAZE 情報はこちら
■ChaO 情報はこちら
■劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッション 情報はこちら
■映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』
映画『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』 情報はこちら
■近畿地方のある場所について 情報はこちら
■映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ 情報はこちら
■星つなぎのエリオ 情報はこちら
■長崎 ー閃光の影でー 情報はこちら
■事故物件ゾク 恐い間取り 情報はこちら
■夏の砂の上 情報はこちら
■劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 情報はこちら
手話講習会
今後の開催予定
昼コース(午前10時~正午)

夜コース(午後7時~9時)
本講習会の考え方
日本手話と音声日本語は、別の言語と捉える
手話学習は、1.読み取り(理解)2.表現(伝える)
指文字は、自習で身につける!!
・本講習会では、「指文字」を取り上げる授業はありません
・授業時間以外で、指文字を身につけてください
・「指文字」は、自身が理解できていないと見てもわかりません
昼コース
手話講習会(入門)
夜コース
手話講習会(中級)

手話だより
〈バックナンバー〉
No.50 No.49 No.48 No.47 No.46 No.45 No.44 No.43 No.42 No.41
No.40 No.39 No.38 No.37 No.36 No.35 No.34 No.33 No.32 No.31
No.30 No.29 No.28 No.27 No.26 No.25 No.24 No.23 No.22 No.21
No.20 No.19 No.18 No.17 No.16 No.15 No.14 No.13 No.12 No.11
No.10 No.9 No.8 No.7 No.6 No.5 No.4 No.3 No.2 No.1
ワンポイント手話
ワンポイント手話(令和7年7月1日更新)
お問い合わせ
手話通訳者等派遣事務所 専任手話通訳者 大村・中曽根
TEL:048(486)2479
TEL:048(486)2479FAX:048(486)2473