溝沼老人福祉センター
市内在住の60歳以上の高齢者の方々に、健康増進やレクリエーション活動の場を提供しています。


【給茶機の撤去、廃止について】
令和4年2月26日(土)をもちまして、設置しておりました「給茶機」を撤去、廃止することになりました。
長い間のご利用ありがとうございました。利用者のみなさまには大変、ご不便おかけいたしますが、ご理解
のほど、よろしくお願いいたします。
今後は各自でお飲み物を持参していただきますようよろしくお願いいたします。
【施設運営について】(令和4年6月2日更新)
今後、随時、感染対策を取りながら事業の再開をさせていただきますので、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
・『食事時間』は引き続き実施します。
場所:中広間
時間:午前11時30分~午後1時まで
・開始終了は放送や声掛けにてお知らせいたします。また、『食事時間』以外は食べることはできませんので
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
(利用条件)
会話による飛沫感染のリスクを防ぐためにも『黙食』にご協力をお願いいたします。
【再開している施設、事業】
4月25日(月)
・バンパーゲーム
・大広間
・図書室
4月26日(火)
・囲碁、将棋
(令和4年6月2日 追加)
6月6日(月) カラオケ
場所:大広間 時間:12時~15時
【すでに利用できる施設】
・男女浴室
・利用時間は9時30分から15時30分までです。(15時30分までには脱衣室より退室してください)
・利用人数の制限は継続します。
・冷水機は当面の間、使用禁止です。
利用される皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
・マッサージチェア
・エナジートロン
・スカイウェル
・中広間
・教養娯楽室(溝沼の教養講座のみ使用可)
・老人クラブ連合会の各クラブの定例会
(新型コロナウィルスの感染拡大防止の対策の徹底をお願いし実施しています。)
再開につきましては、館内掲示、ツイッター、ホームページでお知らせいたします。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします
【利用のおねがい】
・ マスクの着用と咳エチケットの徹底。
・ 自宅での体温測定。
・ 近接した距離での会話や過度な密着を避ける。
・ 丁寧な手洗い、手指消毒の徹底。
・ 短時間利用の協力。
・ 発熱や風邪の症状があり体調不良の方は利用をお控えください。
状況によっては利用については変更、もしくは制限する可能性もあります。

溝沼切り絵会について
総合福祉センターで一般介護予防事業「切り絵講座」が9月~11月まで計6回にわたり行われ、参加者の今後の活動の場として12月より毎月第2・第4金曜日の午後1時~3時まで教養娯楽室で実施することになりました。
新たな参加者の募集につきましては未定となっております。今後の参加者の動向などを鑑みながら検討していきます。今後、浜崎・溝沼老人福祉センターにて利用者の皆さまの教養活動の場として今後も様々な企画を検討していく予定でいます。
介護予防事業
【健康相談】
毎月1回、看護師・栄養士による健康・栄養面の相談を行っております。
教養講座
※「切り絵」については現在、新規募集は行っておりません。
講座名 | 場所 | 開催日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
民謡教室 | 教養娯楽室 | 毎月 第1・第3火曜日 |
午前10時~正午 午後1時~3時 |
|
お花会 | 教養娯楽室 | 毎月 第1金曜日 |
午前10時~正午 | 別途花代がかかります |
詩吟教室 | 教養娯楽室 | 毎月 第2・第4金曜日 |
午後1時~3時 | |
俳句教室 | 教養娯楽室 | 毎月 第2火曜日 |
午後1時~3時 | |
書道教室 | 教養娯楽室 | 毎月 第3金曜日 |
午後1時~3時 | |
手芸の集い | 教養娯楽室 | 毎月 第1・第3月曜日 |
午前10時~正午 | |
囲碁の集い | 教養娯楽室 | 毎週 水曜日 | 午前9時~午後5時 | |
将棋の集い | 教養娯楽室 | 毎週 木曜日 | 午前9時~午後5時 | |
切り絵の会 | 教養娯楽室 | 毎月 第2・第4金曜日 |
午後1時~3時 | 道具等はご自分で用意してください。 |
施設のご案内
所在地 | 〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼7-13-11 |
---|---|
地図 | 地図はこちらをご覧ください |
交通案内 | 東武東上線朝霞台駅、JR武蔵野線北朝霞駅から徒歩15分もしくは市内循環バスで『溝沼老人福祉センター』下車すぐ |
利用時間 | 午前9時00分~午後5時00分(入浴時間:午前9時30分~午後3時30分) |
休館日 | 毎週日曜日・祝日・年末年始 |
対象者 | 市内在住の60歳以上の方 |
利用料金 | 無料 |
利用方法 | 初回来館時、申請書に住所・氏名・電話番号・生年月日・緊急連絡先を記入していただきます。申請の際、身分証明書の提示が必要ですので、住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証・健康保険証)を持参してください。利用許可書(浜崎・溝沼老人福祉センター共通)を交付します。 次回利用時からは、交付された利用許可書を受付(1F)にお預けください。 |
TEL | 048(464)5488 |
FAX | 048(464)5494 |
駐車場 | 11台(障害者用駐車スペース1台)みぞぬま児童館・溝沼保育園共用 |
無料送迎バス
開館日について
設備について
マッサージ機 | 7台(1回15分でご利用ください) ※マッサージ開始後、約15分で自動的に止まります |
---|---|
ヘルストロン | 6台(1回20分でご利用ください)※ブザーが鳴ります |
エナジートロン | 1台(1回30分を目安に交代してください) |
バンパーゲーム | 2台 |
カラオケ | 個人利用日の正午~午後3時00分 |

大広間

中広間

バンパーゲーム台

風呂(男性)

風呂(女性)

マッサージ機

介護予防事業


問い合わせ
溝沼老人福祉センター
TEL:048(464)5488
TEL:048(464)5488FAX:048(464)5494