はまさき児童館
児童館より

はまさき児童館は朝霞市総合福祉センター「はあとぴあ」の中にあるドーム型の天井が特徴的な児童館です。
駐車場がたくさんあるので、市内はもちろん市外からの利用も多いです。
はまさき児童館は、みなさんが遊びに来るのを待っています!!
★児童館利用ルールの変更について(10/25更新)
新型コロナウイルス感染者数の減少に伴い、朝霞市の児童館は10月25日(月)から、「児童館利用ルール」を以下のように変更いたします。
引き続き、人との距離を取り、ルールを守っていただきながら、一人でも多くの皆さんにご利用いただけるようご協力をお願いいたします。
☆午前(9:30~12:00)は乳幼児親子、午後(1:00~4:30)は小学生以上の利用を優先とします。
なるべくこの時間帯でのご利用にご協力お願いいたします。
※乳幼児、小学生を含む親子の場合はどちらか選んでご利用ください。
☆利用時間は2時間を目安とします。
☆12時~午後1時は、消毒タイムとし、この時間は、児童館はご利用いただけません。
☆開館時間中も換気や消毒の時間をとることがあります。寒さ対策や消毒へのご協力をお願いいたします。
☆アリーナ、ゆうぎしつで球技等を行う場合でもマスクの着用をお願いします。
定員を超える人数での利用は控えてください。
※状況により内容が変更となることがございます。
★緊急事態宣言解除後の児童館利用ルールについて(9/30更新)
10月1日(金)から、緊急事態宣言が解除されます。
朝霞市の児童館は、新型コロナウイルス感染症を拡大させないために、当面の間「児童館利用ルール」を継続いたします。
引き続き、人との距離を取り、ルールを守っていただきながら、一人でも多くの皆さんにご利用いただけるようご協力をお願いいたします。
☆午前(9:30~12:00)は乳幼児親子、午後(1:00~4:30)は小学生以上、
午後(4:30~5:30)は幼児、中高生、保護者と一緒の小学生の利用を優先とします。
※同日中に2日以上のご利用はお控えください。
☆利用時間は1時間30分を目安とします。
☆朝霞地区四市(朝霞市・和光市・志木市・新座市)の方の利用を優先とします。
☆12時~午後1時は、消毒タイムとし、この時間は、児童館はご利用いただけません。
☆午後3時~午後3時30分の間は、遊具等の一斉消毒タイムを実施します。この時間はカウンター貸出しの遊具で遊ぶことは出来ません。
☆アリーナで球技等を行う場合でもマスクの着用をお願いします。
定員を超える人数での利用は控えてください。(特に中高生タイム)
※状況により内容が変更となることがございます。
★緊急事態宣言中の児童館利用ルールについて(9/1更新)
8月2日(月)から、再び緊急事態宣言が発令されました。
朝霞市の児童館は引き続き開館いたしますが、新型コロナウィルス感染症を拡大させないために、次のとおり「児童館ルール」を定めました。
人との距離を取り、ルールを守っていただきながら、一人でも多くの皆さんにご利用いただけるようご協力をお願いいたします。
☆午前(9:30~12:00)は乳幼児親子、午後(1:00~5:00)は小学生以上の利用を優先とします。
午後(5:00~5:30)は幼児、中高生、保護者と一緒の小学生。
※同日中に2回以上のご利用はお控えください。
☆利用時間は1時間30分を目安とします。
☆朝霞地区四市(朝霞市・和光市・志木市・新座市)の方の利用を優先とします。
☆12時~午後1時は、消毒タイムとし、この時間は、児童館はご利用いただけません。
☆午後3時~午後3時30分の間は、遊具等の一斉消毒タイムを実施します。この時間はカウンター貸出しの遊具で遊ぶことは出来ません。
☆アリーナで球技等を行う場合でもマスクの着用をお願いします。
定員を超える人数での利用は控えてください。(特に中高生タイム)
※緊急事態宣言の延長等、状況により内容が変更となる場合がございます。
★児童館の開館時間について(3/19更新)
新型コロナウィルス感染症防止対策のため、ほんちょう児童館の開館時間を午後7時までとしていましたが、令和3年3月22日(月)から、通常開館時間の午後8時までとします。
令和3年3月22日(月)から
ほんちょう児童館
→午前9時30分~午後8時(令和3年3月22日から通常通り)
きたはら児童館、はまさき児童館、みぞぬま児童館、ねぎしだい児童館、ひざおり児童館
→午前9時30分~午後5時30分(令和2年10月1日から通常通り)
※消毒タイム及び2部制の優先時間に変更はありません。
・正午から午後1時は消毒タイムとし、この時間は利用できません。
・2部制とし、下記のとおり優先時間を設けます。
(1)午前9時30分~正午:未就学児親子優先
(2)午後1時~午後5時30分(ほんちょう児童館は午後8時):小学生以上優先
※ほんちょう児童館は午後5時30分から中高生世代の時間になります。
※今後、開館時間や運営方法に変更がありましたら、ホームページでお知らせします。
※夕焼けチャイム
3月~5月、9月・・・・午後4時50分
6月~8月・・・・・・・午後5時20分
10月~2月・・・・・・・午後4時20分
【利用にあたっての注意事項】
(1) 体調がすぐれない場合はご利用をお控えください。
(2) 来館時は検温にご協力ください。37.5度以上の発熱がある場合は、ご利用をお控えください。
(3) 来館時は手指消毒液をご利用ください。
(4) 来館時は受付簿の記入の他、受付票のご記入もお願いします。
(5) 来館の際はマスクの着用をお願いします。
(6) 混雑状況により、利用人数を制限する場合があります。
(7) 貸し出し遊具、図書の制限をさせていただきます。
(8) 開館中、館内の消毒作業をし、こまめに換気を行います。
(9) 飲食スペース、冷水機はご利用できません。館内での水分補給は可能です。
(10)団体でのご利用は当面の間、お控えください。
★市内児童館(6館)における検温の実施について(2/5更新)
緊急事態宣言延長に伴い、より一層安心してご利用いただくため、2月8日(月)よりご利用時の検温を実施いたします。37.5度以上の発熱がある場合は、ご利用をお控えいただいておりますので、ご理解ご協力のほど、お願いいたします。
施設案内
所在地 | 〒351-8560 埼玉県朝霞市浜崎51-1 朝霞市総合福祉センター『はあとぴあ』3階 |
---|---|
地図 | 地図はこちらをご覧ください |
交通案内 | 東武東上線朝霞台駅・JR武蔵野線北朝霞駅から市内循環バスで「わくわくどーむ」バス停下車 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時30分 ※子どもだけで遊びに来た場合は、夕やけチャイムで帰りましょう! ※夕やけチャイムは季節により時間が変わります。 3月~5月、9月:午後4時50分 6月~8月:午後5時20分 10月~2月:午後4時20分 |
休館日 | 月曜日・祝日(5月5日除く)・5月7日・12月29日~1月3日 |
利用対象 | 0歳から18歳未満の児童とその保護者 |
利用 | 無料 |
TEL | 048(486)2477 |
FAX | 048(486)2415 |
駐車場 | はあとぴあの駐車場がご利用いただけます。 |
令和3年度朝霞市児童館満足度調査結果報告
児童館だより ★最新のイベント情報や利用ルールはこちらでご確認ください。
児童館からのお知らせ
節電について
電力不足による節電のため、開館中は節電を心がけております。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力お願いいたします。
小学生の利用登録について
※感染症対策のため現在は来館の都度に利用受付票に連絡先等をご記入いただいています。
小学生のみでご来館の際に連絡先が記入できるよう保護者の方のご協力をお願いいたします。
災害時における保護者の方との連絡手段を取るために、平成25年5月より小学生が児童館を利用する場合、利用者登録が必要となります。保護者の方が利用登録票に必要事項をご記入のうえ、提出していただくようご協力をよろしくお願いいたします。
なお、災害発生時、児童(小学生・中学生)が1人で帰宅するのが困難と判断した場合は、保護者のお迎えをお願いすることになりますのでご了承ください。
夕焼けチャイムについて(10/1更新)
10月1日から2月28日までは4時20分になります。
お友達だけで遊びに来ている人は夕焼けチャイムが鳴ったら寄り道しないでまっすぐ家に帰りましょう!
アリーナの利用について(10/1更新)
アリーナの開放 | 開放日時、利用のルールをご確認の上、ご利用ください。 |
---|---|
開放日時 | 火曜日~金曜日 3:30~4:00 乳幼児タイム 4:00~4:20 小中高生タイム ※乳幼児と小学生の兄弟で遊ぶ場合は、乳幼児タイムをご利用ください。 ※乳幼児タイムを利用した小学生は、小中高生タイムには入れません。 ※土日の開放はありません。 |
利用のルール | ①運動靴を履いてください。(はだし・サンダルでのご利用はできません) ⇒入口で靴の汚れを落としてから入ってください。 ⇒雨などで濡れていたり汚れがひどい場合はご利用をお断りすることがあります。(室内用のきれいな靴に履きかえていただければご利用可能です) ②手の消毒にご協力ください。 ③遊具は使い終わったら「返却ボックス」に入れてください。 ④運動していないときは、マスクを着けてください。 ⑤定員は30人です。利用人数が多いときは入れない場合があります。 【遊具】現在下記遊具を利用できます ・バスケットボール ・バドミントン ・なわとび ・フラフープ ・缶ポックリ ※アリーナを利用する時間帯や状況により、利用できる遊具が変更になります。 |
中学生以上の夕やけチャイムについて
中学生以上は5時30分まで遊べます。たくさん遊びにきてくださいね!
じどうかんはこんなところです
【遊戯室】
貸し出し遊具やコマなどで遊べる広々としたスペースです。
※感染症対策のため乗り物遊具やすべり台は設置していません。
活動室】
自由に遊べるお部屋で、折り紙、ぬり絵などが出来ます。
【プレイルーム】
乳幼児専用のお部屋です。
※小学生以上は入れません。
【プレイルーム2】
自由に遊べるお部屋です。
【図書室】
本や雑誌がたくさんあります。
※感染症対策のため、閲覧できる本を制限しています。
【屋上広場(はあとぴあ屋上)】
悪天候の場合を除き、火~金曜日の午前中に開放しています。
※感染症対策のため乗り物遊具は設置していません。
事務室でなわとびやフラフープを貸し出しています。

【アリーナ(はあとぴあ2階)】
ボール遊びやなわとびなどができる広々とした施設です。
※土日の開放はありません。
★その他、利用方法については「アリーナの利用について」をご確認ください。
問い合わせ
はまさき児童館
TEL:048(486)2477
TEL:048(486)2477FAX:048(486)2415